最近クラウド型のツールが流行っていますよね。
- 自分のパソコンにインストールしなくていい
- 登録さえすれば、簡単にすぐ使える
- クラウドなので、ネットに接続できればパソコンでもスマホでも使える
、、、これはよくある「クラウド型ツール」の宣伝文句です。
これらの言葉は確かにあっています。
嘘は言っていません。
、、、、
しかし言っていないことがあります。
クラウドのサーバーにデータが蓄積される場合、
サーバー管理者はそのデータを取得できる。
管理者側が実際にデータを取得して利用するかどうかはモラルの問題ですが、
技術的には可能です。
お名前.comなどのリモートデスクトップなどは、おそらくこの危険性はありません。
なぜならリモートデスクトップの使われ方が多様であるため、データが意味をもたないからです。
(いろいろなデータのため、欲しいデータが得られる可能性が低い)
怖いのはこういう場合
でもそのクラウド型サービスを運営している会社(母体)があなたの事業と同じ業界で、ツールがその業界に特化した内容の場合、危険性が格段に上がります。
具体例を挙げましょう。
事前に断っておきますが、あくまでも仮定のお話です。
AmazonのFBAに納品代行をしている会社がいます。
その会社がクラウド型ツールとして、Amazonの購入者に自動でメールを送る、サービスをやっています。
一見すると「商品の納品代行からメールの送信までを一貫してやってもらえる」便利なサービスです。
モラルのある会社が運営しているのなら、この印象どおりのサービスを受けられるでしょう。デメリットはありません。
でも、
この会社のグループとしてAmazonで商品販売している会社があったら、
そしてその会社が「利益最優先」にしていたとしたら、
「利用者にはわかりっこない」と考えていたとしたら、、、、、
この会社は「ツール利用者がどんな商品をよく売っているのか?」というデータを手に入れることができます。
さらに商品FBA納品代行もしていますから、仕入先もわかるかもしれません。
売れる商品がわかっていれば、自分たちで仕入れて販売できるのです。
ツールの利用料金を安く設定して利用者を集め、貴重なデータを得る。
運営会社はデータを入手するのにお金を払うどころか、お金がもらえる、、、
そして利用者はこれに気づくことはありません。
、、、以上は”例えば”の話です。
でも私がこのことを思いつくと言うことは、他の人も思いつくということ。
クラウドサービスを利用するときは、このことを念頭に置いて検討されるといいと思います。
クラウドのサービスを検討するときのチェックポイント
- そのサービスがとても狭い分野に特化しているか
- 利用料金が他の会社と比べて安いか
- 運営会社が自分と同じ事業を行っていないか
以上3点です。
アクセルツールズのツールはダウンロードしてPCにインストールするタイプです。クラウド型ではないのでご安心ください。
余談ですが最近こんなニュースがありましたね。
- 大手の会社である「東芝」による売上の水増し
- 世界的企業である「フォルクスワーゲン社」による、車のソフトウェアによる排気量偽装
会社の規模が大きければ大丈夫とは決して言えない。
これは、どちらも「利益追求を最優先」していき、いつの間にかモラルを見失い・コンプライアンスから外れ、「歪んだ」のだと思います。
そして、これは組織が小さいほど起こりえます。
- 投稿タグ
- トラブル